11月01日(日)
連休の度、とても不思議に思うのだけれど。午後1時くらいまでは、散歩
がてら外に出られたご夫婦連れが多く、午後2時を過ぎると打って変わり
今度は女性独り客が増えてくる(もしくは2~30代のカップル)。これは
一体どういうことなのだろう?うちのお店だけなのだろうか?他所の店の
人に聞こう聞こうと思うけれど、年に数度のことだから毎回忘れてしまう。

11月02日(月)
アメリカンビンテージがふたつ売れた。今から20年以上も前、下北沢の
古雑貨屋さんで初めて“アメリカン・ビンテージ”なるクリスマス雑貨を購
入したっけ。それからプランタン銀座の催事場で“イギリス・ビンテージ”
なるガラス製オーナメントを買い漁ったなあ。購入されたお客様、あの時
の僕のような気持ちを味わわれたのであろうか?そうなら、凄く嬉しい。

11月03日(火)
「一体どうして、チンケなマスクチェーンしかないんだろう?」このとこ
ろずっと考え続けていた。マスクは種類が豊富なのに、、、。別に見付けて自
分の店で売ろう等と考えもしなかったけれど。あらら、素敵な物を見付け
てしまった。しかも、ネックレスにも出来る2ウェイ仕様、ほんと、皆さ
ん喜びそう。アクセサリーメーカーが作ると、やっぱり素敵になるんだね。

11月04日(水)
今日は毎年買い続けているけれど、名前を覚えようともしない鉢植えを買
った。「いつもの」と心の中で呼んでいるから、ちらっとタグを確認したけ
れど、思った以上に長い名称。しかもカタカナで10文字以上も続くから
覚える事一生放棄確定。「シクラメン」「ポインセチア」みたく、せめてカ
タカナ5~6文字にして欲しい。もしくは「柊」漢字たったの1文字か。

11月05日(木)
ウール100%フード付きベストは、仕入れた分全て売れ、追加した分も
売り切れてしまった。とはいえ、合計5着だけれど。メーカーさんに再度
在庫確認をすれば、サンプルを譲って下さることになった。おそるおそる
3着もらう。見せてもらった中に1着、ロングタイプがあって素敵だった。
ただし、うちのお店にしては値段が少々高め。でもとっても喜ばれそう。

11月06日(金)
一目惚れされたロングカーディガン。値段をご覧になり「何でこんなに安
いの?」と聞かれた。「セール前提ではなく、定価販売する価格なんです。
裏地無し、サイズはワンサイズ、切りっぱなし(もちろんほつれない)縫
う箇所を少なくしてるから、更に手頃になってます」と正直にお答えした。
「見た目よりも値段が安い→買える」って、とても重要だとつくづく思う。

11月07日(土)
クリスマスコーナー、大移動第二弾。現在ある商品もきっちり見え、しか
も来春増設する下着コーナーへの下準備が更に進み良い感じ。今回は売場
をすっきりさせるため、3つの棚を合体させ、まるで1つの大きな棚のよ
うに配置換えした。ああ、こういう並べ方もあったんだ、新しい発見まで
できてしまったことが嬉しい。年末、年の瀬にもう一度手を入れ仕上がる。

11月08日(日)
一晩寝かし売場を見直せば、客観性が生まれ更に良くなる。若干手を入れ、
追加の配置換えを行った。改めて商品を見直せば、結構売り減った事に驚
く。空いた棚は、来春セールにしようと考えていた造花&リースを並べ、
きっちり埋めた。しかし、結構な量の在庫があることに改めて驚く。うち
の店の在庫は店内のみ。倉庫を借り管理してるお店は、大変だと痛感する。

11月09日(月)
加湿器を天井裏から下ろした。明々後日から使い始めようと思う。「加湿器
はエアコンの真下に設置するのが理想的」今冬は店内什器の配置換えを行
った為、ずばり真下に設置可能。とりあえず、置いてみる。お客様の動線、
開閉店時の商品出し入れの際の動線を見、都合のいい置き場所を見付けよ
うと思う。そして湿気が籠らないよう、閉店後は店内最奥にて除湿器稼働。

11月10日(火)
久しぶりの火曜日休み。朝から晩まで公私混同あらゆる予定を詰め込みま
くり、演歌歌手が大晦日に各局分単位で回るような勢いで都内を動きまく
った。渋谷→表参道→原宿→代々木公園→日本橋→京橋→銀座→有楽町→
丸の内→新宿、予定を全てこなし、友人と落ち合えば「あなた、今日2万
歩くらい歩いたんじゃないの?」と言われた。しかも、両手に重い荷物。

11月11日(水)
本日は、スーパーで濃い紅色のシクラメンを2鉢購入。早々に指定位置に
置いたけれど、それまで置かれていた鉢は必然的に台所の出窓へ移動。台
所がどんどんジャングルのようになっていく、、、。あとは白いポインセチア
と、この数年来買い続けているツリー代わりの大きなポインセチアを買っ
て終了。しかしながら、もう台所に余計になった鉢植えを置く場所はない。

11月12日(木)
今冬用にセレクトした『ライト・アウター』。結局追加した分も含め完売。
今月もまだ半分残っているし、お客様の感想も色々聞けたから、最後に4
アイテム各2色ずつ、追加発注することにした。本日、8着が一堂に並ん
だ。肌感覚では薄い色味のほうが喜ばれる気がするけれど、見合わせてい
た濃い色の方も今回トライ。色味で迷われる方いらっしゃるだろうか?

11月13日(金)
デヴィさんが営業で回られ、来春の新商品を見せて下さった。かれこれ5
年以上売り続けているけれど、日除のアームカバーは2月納品ということ
をカタログを見て思い出し、まだ冬も始まっていないのにな~等と飽きも
せず今冬もまた同じ事を思うのでした。「どうしてこういうモノが世の中に
無かったんだろう?これ絶対喜ばれる!」1アイテム、大発見があった。

11月14日(土)
リングのディスプレイ替え。気がついたら5~60個程集まってしまった。
正直な話、他のアクセサリーに比べ一番動き難いアイテム。けれど『¥3
000前後で色とボリュームを遊ぶ』という明確なコンセプトで集め出し
てからは、お一人で2~3個購入という方がちらほらでだした。こんなキ
ッチュなリングを、このボリュームで並べている店は他に見たことが無い。

11月15日(日)
1階の空店舗に入るお店が決まった。真ん中で仕切り、ふたつのお店が入
る事になった。ひとつは『動物パン屋さん』もうひとつは『京雑貨屋さん』
とのこと。京雑貨のお店は、“あんみつ”を出すカフェコーナーも設置、らし
い。夫々のお店さんから聞いた色々な情報をまとめると、そうなった。1
0年前、この場所に僕がお店を出す時も、こんな風に噂されたのかしらん?

11月16日(月)
お店をやっていると、飛び込み営業さんが時折いらっしゃる。すべからく
お断りするけれど、その際しっかりした理由をつけている。ロボット掃除
機の場合は「掃除が趣味なんで」。スマホ決済の場合は「スマホ持ってない
んで」。その際接頭語には「せっかくなのに、ごめんなさい」が付く。今日
はお試しエアコンフィルター。全く汚れなかったから、理由は明白だった。

11月17日(火)
「マスクをしていても、顔の見分けが付くようになるものなのだなあ」こ
のマスク生活にもすっかり慣れ、ふとそんなことを思うのでした。何回か
ご来店いただき、その都度ちょっとした話を交わす程度のお客様でも「い
らっしゃいませ。(目を見て認識し)ああ、こんにちは!ご無沙汰してます。
おかわり有りませんか?」と会話がすんなり始まっていく。何でも慣れる。

11月18日(水)
同じ事を淡々と続けるのはそれ自体喜びであり、幸せでもあり、なんせ性
にあっている。でもそれだけでは慣れてしまい、飽きてしまい、新しいこ
とを経験する楽しみや喜び、それから時々の失敗すら味わえない。要する
にちっとも面白くない。といわけで、意識的に多少の変化を付け、常に好
奇心が満たされるようにしている。水中ウォーキング、始めてよかった。

11月19日(木)
お勧めした色がとてもお似合いで、本人も気に入られたけれど、念のため
売場に並んだ色違いもお試し頂いた。その瞬間「あ、ごめんなさい。失礼
しました」と謝ってしまった。「ほんとこの色駄目ね。でもねえ、駅ビルと
かだと、自分がイマイチって思っても、どちらもお似合いですよ~、って
平気で言ってくるのよ」と即答された。ピッタリの方の元へ行くと嬉しい。

11月20日(金)
来月から少しづつ新作アクセサリーが届き始める。マスクをするから、ピ
アスとかイヤリングはしなくなるのでは?当初そんなことを危惧したけれ
ど、する人はするから、今まで通り買って行かれる。「むしろ、マスクをす
るから着けないと変よ、バランスが悪いの」なんておっしゃる方もいる。
気がついたらグラスチェーンが少なくなった。年内にリピートするか?

11月21日(土)
やはり当然のことながら、大概の場合、合わせやすいものから順に売れて
いく。「こんなに種類があるのに、何でその一番難しそうなものを選ぶん
だ?」極稀にそんなこともあるけれど。で、残っていた「真っ赤なフリン
ジストール」と「変わった迷彩柄のダブルフェイスストール」同時に売れ
た。連れでいらした初来店の方々が、夫々ピッタリな方を買って行かれた。

11月22日(日)
乗車前は毎朝、構内のキオスクで缶コーヒーを買う。両替を兼ねて1万円
札を使う。それでお店の釣り銭事情がほぼ辻褄が合うのだけれど、常に1
00円玉&50円玉が多く、肝心の10円玉が少なめ。今日ふと思い立ち
上のカフェに聞いてみた。「100円&50円なんていります?」「いるい
るいる。うちは10円玉使わないから全部もってって」何でも聞くべき。

11月23日(月)
昨夕閉店後、町内の雑貨店で小棚を2つ購入した。店内で使用してきた小
箱やら何やらを散々セールで売り捌き減らし続けてきたから、今後増やす
つもりは全くなかった。けれどより立体的な売場になるうえ、今まで使っ
た事の無いタイプだから、あれこれやって楽しめそう(買い物には常に良
い訳が必要)。とりあえずリング&ブレスを陳列。来年に向けて良い感じ。

11月24日(火)
新しい靴を買ったら、新しいバッグが欲しくなるように。新しい棚を買っ
て、その棚がスカスカだったとしたら、ぎっちり埋めたくなるのが人情と
いうもの。ああ、今すぐ埋めたい、と切実に思うのでした(新築マンショ
ンを買った気分)。そんな次第で、取り寄せたカタログでエア仕入れ開始。
ああでもない、こうでもないと棚とカタログをにらめっこ。ほんと楽しい。

11月25日(水)
1年ぶりの新刊を読んだら『レタスと豚肉のしゃぶしゃぶ』なる献立が出
て来た。サニーレタスが売り切れの場合のみ、仕方なく手に取る程度なの
で、この10年で数える程度しか買っていない。なのに何故か魅かれ、思
わず2個も買ってしまった。多かった!けれど、あの独特の歯触りと水臭
さが消え、異様に美味しく感じられた。次はスープに仕立ててみるつもり。

11月26日(木)
アクセサリーがまとめて届く。このメーカーのアイテムを、ひと通り充実
させようと思い、とりあえずざっくばらんに注文。来夏までに、現在店頭
に並ぶ倍量を集めたいから、あと2度、時季をずらして注文する。先日購
入した小棚が綺麗に埋まった。このアイテムに限っては色違いでリピート
買いの方が多いから、様子をみつつ、唯一入れてないピアスも検討しよう。

11月27日(金)
この5年程、年末に必ず2度来店されるお客様。確かお嬢様が12月のお
生まれで、「誕生日プレゼント」と「クリスマスプレゼント」をお求め下さ
る。毎回ピアス!そんなちょっとした事を知ると、やはり印象にのこるも
の。「こんにちは、おかわりありませんか?昨日ちょうど新しいピアスが届
きましたよ!」と挨拶すれば、にっこり上品に微笑まれた。やはり嬉しい。

11月28日(土)
(靴下については充分リサーチが出来たし、レギンスも色々知る事ができ
た。よって消去法的に、タイツ)タイツを売りたい気分。柄入りタイツは
圧倒的に種類が少ないから、今冬2社から買い集め、一堂に並べた結果、
そんな気分になってきたのでした。掃除ついでに、店内中央ガラスのショ
ーケースに恭しく陳列する。古き良き時代の販売方法で売っていきましょ。

11月29日(日)
とうとうマスクコーナーなんてモノを作ってしまうのでした(作ちゃった)、
あらら。絶対に喜ばれるであろう総刺繍マスク(喜ばれるよね???)が
来月入荷予定だから、掃除ついでにスペースを空けた。素敵なマスクチェ
ーンと一緒に展開。だからアクセサリーコーナーの端に作ったけれど、よ
く考えたら布物、ハンカチや靴下と一緒に並べるべきなのかもしれない。

11月30日(月)
床ワイパーは1日で両面使いサヨナラ。ハンドワイパーはたいてい2週間
でお陀仏。どちらもポイする前には真っ黒になってしまう。特にハンドの
場合、店外のテント裏や壁面、最終的には階段のキワまで拭き、骨の髄ま
でしゃぶりきり、どろどろで処分。しかも今日はポストの中まで拭いてし
まった。初ポスト掃除!まだ一度も掃除していない箇所が、どこかにある?


home / shop / note / mail