09月01日(水)
「平泳ぎはようやく力が抜け、それなりに泳げるようになったから5往復
連続出来るようになりました。けど、クロールが駄目で。歩くように長く
泳げるようになりたいんですけど」先生に相談すれば「じゃあ、息継ぎを
変えましょう!」という流れになった。息継ぎひとつで変わるんだ、新鮮
な発見!クロールも5往復連続で泳げるようになるのが本年下半期の目標。
09月02日(木)
ベストが入荷。一緒にシャツジャケットも届いた。前者はワンピースの上
に、後者は猫柄のTシャツの上に羽織らせてみた。ロングベストをご覧に
なった方が「スパッツの上に着ても素敵そう」なんておっしゃった。女性
物は組み合わせが自由。時代の流れ的に従い、更に自由度がましてきてい
る。今冬はディスプレの幅も広がる感じ。コーディネートを更に提案可能!
09月03日(金)
あっという間に、2021秋冬商品の土台が完成。今年はすんなり出来上
がった気がする。しかも新しい売場に新商品の数々を並べ始めたから、気
分的にとても新鮮で楽しい感じ。あとは11月頭まで、段ボール箱が毎週
1箱ずつ届き売場に出していく運び。ひとつだけ懸念があるとすれば、大
量に頼んだ『ポンチョ』のディスプレイ方法。方法も何も置き場所がない。
09月04日(土)
一気に秋めいて来た。盆の肌寒さに続き、夏が一気に過ぎ去った。思い込
みと云う記憶に残る、正に『夏のイメージ』そのもの。そんな次第で「あ、
店頭そろそろ変えなくっちゃ。明日の朝、掃除がてらやるか」閉店作業中
に思い立つのでした。頭の中では既にレイアウトが出来上がっているけれ
ど、そのうち届く『猫傘』の置き場所が見付からない。既にパンク状態。
09月05日(日)
「あなたがわざわざ勧めてくるんだから、よっぽどいいものなんでしょ」
と下着を購入下さった例のお客様。「キャミソールも下着も良かったから、
2セットそれに揃いの靴下も組み合わせたい」手術で入院する友人への贈
り物だとのこと。3点組み合わせピンク系、イエロー系で2セット作った。
一緒に組み合わせながら、なんて気の効いた贈り物かと驚いてしまった。
09月06日(月)
店頭の掃除兼ディスプレイ替え終了。カードもラッピングも美しく整い
しばらく売り続けるバッグ&シューズも綺麗に並び切った。あとはワイン
箱5個分のクリスマスグッズ、ワイン箱2個分のセール品を年内に出来る
限り売り捌き、11年目へのスタンバイ完了。時代とともに必要とさせる
ものはどんどん変わり、売りたい物もどんどん変わる。それでいいと思う。
09月07日(火)
月1休みの火曜日は普段出来ないことをやるようにしている。買い物で都
内に出かけたり、大掃除をしたり、丸一日寝たり。そんなわけで先延ばし
にしていた『扇風機』と『サーキュレーター』と『除湿器』の掃除をした。
1つ洗うのはとても面倒だけれど、4つ一緒に洗えば面倒を通り越し、何
か季節の行事的でほんの少し楽しめるのでした。そう思わないとやれない。
09月08日(水)
展示会で両国へ足を運ぶ。「お店にこれを並べたい!どうしても売りたい!」
そんな劇的な出会いはなかったけれど、他社では並ばないようなアイテム
が多数ありそこそこ良かった。お店も大変だけれど、メーカーさんも年に
何回も何回も新作を出し、手を変え品を変えそれなりに新しい物が並べる。
鞄や雑貨なんて変えようもないのに、何とか変えてくる。メーカーの努力!
09月09日(木)
昨日見た展示会の発注作業。10年間何百回もし続けてこれば、商品を見
ただけで買い付けるか否かを瞬時に判断出来るようになった。ほぼ迷いが
ない。ただひとつ問題になるとしたら発注数量をどうするか。店頭に並べ
すぐさま売れた商品は追加発注をしたいけれど、昨今メーカーも在庫を抱
えないため追加不可。だから売れ方を事前に予測して数を出すしかない。
09月10日(金)
毎日一箱納品されればバランスがいいと思うのだけれど、週頭の月曜日は
4箱、昨日木曜日は3箱届き、今日はゼロ(明日は大箱は一箱届く)。久し
ぶりに天気も良く「ああ、みんなお布団干すから家にいるんだろうなあ〜」
等と思いながらぼんやり過ごしてしまった。本当は今日から大掃除を予定
していたけれど「いいや明日で」と伸ばした。けれど明日は品出しで無理。
09月11日(土)
開店以来5〜6年間、クリスマスグッズを並べ続けていた茶色の棚。商品
を売り減らし売り減らし棚を空にし、今秋『レギンス&タイツ』専用コー
ナーに生まれ変わった。まるで一夜にしてころっと変わった気分がするけ
れど、2年近くかかってしまった。現時点で納得の品揃えになった。でも
お客様の声を聞き、新商品を見付け、これからまたどんどん変わるはず。
09月12日(日)
2021秋冬新商品、1/3が出揃った。残品もきちんと把握出来ている
し、既に並べるべき売場も確保済み。今日は注文リストを見直し、売場と
照らし合わせの確認作業を行った。今まで届いたものを全て売場に並べ切
ろうとし続けてきたけれど、ちょっと寝かすとか、しばらくしてから並べ
るだとか、売場が空くまでキープしておくだとか、今冬はしてもよさそう。
09月13日(月)
今冬一押し、ちょっと珍しいアイテム2点。『綿100%のタートルネック』
『(毎冬人気の起毛素材)ハラマキレギンス』を店頭のワゴンに並べた。前
者はチクチクせず、毎回洗えて気持ち良さそう。後者は初めて目にするア
イテムだから、正直なところ未知数。けれど好奇心旺盛な方が多いから喜
ばれるはず。それらを店頭ワゴンに一堂に並べた。反応を見るのが楽しみ。
09月14日(火)
『タートルネック』好評。全部で5色あるけれど、赤(紅、ボルード)だ
けが1枚も売れていない。やはり黒&グレーが断トツ。次点、白(オフホ
ワイト)。僕自身タートルネックが好きで、ようやく見付けたとあるメーカ
ー品を3年来毎冬3枚ずつ買い続けている。「お願い、絶対に廃盤にしない
で!」と密かに念じ続け1000日が過ぎた。このアイテムはどおだろう?
09月15日(水)
筋トレの先生はスポーツ専門学校を出られている。元野球少年、Jリーグ
創成期でサッカーをかじり、『スラムダンク』人気でバスケットボールにも
手を出したそう。全てが僕の管轄外。だから教えてもらうひとつひとつの
ことが海外旅行というよりも宇宙旅行並、まるで川口浩探検隊並みに驚く
事ばかりなのでした。知らない事を知る、新しい事が出来るって楽しい。
09月16日(木)
新作バッグがまとめて届く。ごくごくシンプルな型だけれど、色と素材が
ユニークでちょっと気分が上がる感じ。本当は共布で『マフラー』『帽子』
『ハンドウォーマー』も発売されるはずだった。「コーナーを作りひと冬売
り続けよう!」今夏久しぶりの高揚感を覚えたけれど、バッグ以外は全品
ドロップ意気消沈。ちょっと変わって楽しいもの、徐々に減ってきている。
09月17日(金)
「昔みたいに面白い格好しないの?」お馴染みさんにそんなことを聞かれ
た(同じ方に時々聞かれ続けている)。上手く返事ができなかった。何でだ
ろう?「散々買って、散々捨てて、着尽くした」「季節毎に着るものを4〜
5通り決め購入処分のルーティン化」「服は興味無し、アクセサリーの為の
キャンバス」それより何より、お店で洋服を売るようになったからだな。
09月18日(土)
下着コーナーがようやく完成した。意識したわけではないけれど、店内中
央に『ショーツ』『ソフトブラ』『キャミソール』それぞれ什器1台分ずつ
綺麗に出揃った。サンプルの展示方法も変え、ランジェリー感を売場全面
に押し出した。自由に触れるサンプル、アイテム毎、サイズ毎に色バリエ
ーションを判り易く陳列。他の売場とは変え、ココだけは整然と並べる。
09月19日(日)
うちのことを(おそらく)下着屋と思っているお客様が、「3軍」という単
語を以前口にされていた。ずっと気になっていたから、ようやく今日伺う
ことが出来た。「友達とお出かけする時、いつか着ようと取ってあるのが1
軍」「普段着るのが2軍」「ジムで着たり、1日部屋から出ない日に着るの
が3軍」謎が解けた。その論理に照らし合わせると、僕は3軍しかない。
09月20日(月)
閉店後除湿器をつけ、翌朝満タンになったタンクの水を処分し続けている。
けれど、今朝は満タンになっておらず、除湿し続けていてビックリ。除湿
器を使い始め(使用開始時期は全く覚えていない)初。この数日は天窓と
ドアを開け放し、午後1時までは換気強。それ以降は閉店まで冷房25℃
弱。除湿器もそろそろ必要なくなるかも(仕舞う時期も全く覚えていない)。
09月21日(火)
当ビルテナントさんの大半が休業、しかも連休明けということもあり、と
ても静かな一日なのでした。そんなわけで、丸一日お掃除。恐ろしい早さ
で進む進む。クイックルワイーパーのシートはあっという間に真っ黒、両
面使ってしまった。盆前は片面すら使い切れなかったとうのに。うちのお
店の場合、シートの汚れ具合で季節の移ろいを感じられる。思い出した。
09月22日(水)
(貼付けたガラス板をたったの2週間で割ってしまったけれど)スマホに
して良かったこと3つ。1つ万歩計機能。平日は毎日ほぼ1万歩歩いてい
ることが判明した。けれど、スマホをポケット入れない水曜日は200歩
で笑える。2つ血圧記録。週3回ジムに行く度血圧を計り、スマホに記録。
3つ、睡眠時間測定記録。ポケモンではなく健康データーをせっせと収集。
09月23日(木)
定休日。本を読み1日を過ごした(万歩計は200)。「同じ本を読み返す」
習慣が大人になってよかった事のひとつ。脳細胞が減ってしまい、登場人
物の名前が全く覚えられなくなったのが原因か。しかも勘違いや無理解の
まま読み進め、2回読んでようやく理解出来たような気分になれる。上下
2巻、登場人物総勢50名もいることに一瞬たじろいてしまったけれど。
09月24日(金)
下半期お客様にぜひとも紹介したい特別なアイテムが数点あるけれど、そ
のうちのひとつが『大人の為のソフトブラキャミ』(『フランス製ポンチョ』
『アイルランド製ベスト』)。けれどMサイズしか作りがない。Lサイズの
お客様も半数いらっしゃるから一体どうしたものか?と悩んでいた。そん
なわけで、春先から目を付けていた立体縫製の国産キャミソールを導入!
09月25日(土)
『ランジェリーコーナー』来春ようやく完成。丸1年かけ商品を集め、売
場も徐々に広げ続けてきた。だから今年は毎日毎日下着の事ばかり考え続
けている。年内に2アイテム増やし、ようやく種まきが終わる。気持ち的
に余裕が出来「あ、この什器をここに移動すれば更に下着屋さんっぽくな
る!」少し先のことがふと頭に浮かんだ。見取り図をノートに描き出した。
09月26日(日)
誕生日プレゼントを買おうと出先をうろついたけれど、結局何ひとつ見付
からなかった。20の頃は『欲しいものリスト』と称し、ベストテン方式
で書き出し、常に物欲が溢れていたはずなのに。あの頃自分が欲しかった
物を全て買ってあげたい。お店の商品セレクトを変えてから、物欲が消え
た。常に疑似買い物をし続けているからだと思う。欲しがってもらう立場。
09月27日(月)
「タイツの無地は無いんですか?」と聞かれた(やっぱり欲しいよね。あ
れ程の量のタイツがあれば、無地も置くべきだよね)。春先に予約注文した
はずなのに、結局無地だけ納品されなかった。ドロップかと思い放置して
いたけれど、せっかくなのでメーカーに確認の電話をかけた。結果、先方
が見落としていたことが判明した。黒&グレー&紺、無地タイツ初挑戦。
09月28日(火)
立体カードが得意なグリーティングライフ社。クラフト感満載なリーフワ
ークカンパニー。この2社のカードが国内メーカーで一番好き。後者のカ
ードは品よく、値段は安くはない。けれど見る人が見れば「これだけ手が
込んでるのに、こんな手頃な値段なの?」という価格帯。並べた当初は受
け入れられるかどうか不安を覚えたけれど、杞憂に終わった。新作が届く。
09月29日(水)
どうでもいい話だけれど、“水泳の練習で使う板”のことを『ビーチ板』だと
思い込んでいた。ビーチで使う板だから『ビーチ板』、ピッタリの名前であ
る。「じゃあ、ビート板を使って練習しましょうか」水泳の先生がおっしゃ
ったから、その間違いに気がついたのでした。「ビートだって、ビート。マ
イケルみたい。ビーチのほうがいいいじゃん」『ビート板』覚えました!
09月30日(木)
開店前、2022SSウェア展示会へ足を運ぶ。「何か珍しいものがあった
ら注文するか(今まで買い付けた事の無いデザイン限定)」願い通りのアイ
テムを、願い通りの数量見付けられて一安心。バッグ&アクセサリー同様
洋服も瞬時にセレクト出来るようになってきた。一切の迷いが消えた。「あ
あ、うちのお客さんこういうの絶対着たいだろうな(着てみたいだろうな)」
|